HOW TO

第174回【コラム記事】おすすめ時短アイテム【知恵袋的な】

私がおすすめする時短アイテムのアウトプットです。QOLが高くなりますよ。
読んだ本

第173回【書評】才能の地図から学ぶ【才能なんてモノはない?】

持って生まれた才能より、自分が頭を捻って作り出す「かたより」の方が、使える。
HOW TO

第172回【コラム記事】最近知った人生観変わった知見【そうだったのか⁉】

知識は良いものです。そうだったのか!と考え方を変えてしまう力が時には生じます。
HOW TO

第171回【コラム記事】逆に損なことやってませんか?【面倒の先にある幸せ】

自分ではいいと思ってやっていた事も、見直してみると反省点が見えてきます。
読んだ本

第170回【書評】超習慣術から学ぶ【意志力や計画では人生は変わらない】

やる気や意志力が高くなくても、人生を変えて生まれ変わる方法がありました!
HOW TO

第169回【コラム記事】ズボラのためのキッチンライフハック【とにかく楽に】

面倒くさがりの私が取り入れてかつ継続できていることをアウトプットしてみました。
読んだ本

第168回【書評】静かな人の戦略書から学ぶ【戦略的に内向性を発揮する】

シリコンバレーのリーダーは内向型が多いそうです。イーロン・マスク、マーク・ザッカーバーグ、ラリー・ペイジにスティーブ・ウォズニアック、、、内向型には外向型では取れない戦略があった⁉
HOW TO

第167回【コラム記事】変えて良かった生活の事【より便利により快適に】

管理人が試して良かった、生活のアレコレです。効果的で便利になったかつ簡単にできるものたちです。
読んだ本

第166回【書評】科学的に証明された自分を動かす方法から学ぶ【科学の力でやる気を操る方法】

誘惑に抗い、モチベーションを維持する科学的に正しい方法です。
HOW TO

第165回【コラム記事】私のホームシック対策【これで独りも恐くない】

ホームシックは対策できます。実体験と科学的根拠をベースに対策を講じてみました。