第54回【書評】ザ•マインドマップを読んで【マインドマップの作り方と使い方】

読んだ本

はじめに

アイディアが欲しい
記憶力を高める効率の良い勉強法を知りたい
プレゼンでは聴衆にもっと話を深く理解して欲しい
メンタルを安定させたい

このまるで違うジャンルの悩み達に対して、
たった一つの技術極めれば、
その解決糸口を
一気に見つけられるとしたら、
その技術を知りたくはないですか?

管理人は、
人生の棚卸しをする
ことに特に着目してみました。

今回紹介の本は
ザ・マインドマップ

その名の通り
マインドマップ
の書き方から、利用法から、
これからマインドマップが
どう進化するかまで、
分かりやすく図解で学ぶことができます。

本の概要

 

モナリザの作者ダ・ヴィンチのメモには、
文字だけではなく、
絵画やグラフ、計算式などが描かれ、
さながら一枚の芸術品の様だったと言われています。

マインドマップを学ぶと
ダ・ヴィンチのメモさながら、
「文字を書く」だけでは
決して得られない、
閃きや、覚え易さ、他人への伝え易さ
などを体験できます。

従来のノートの取り方では、
なぜヒトは勉強内容を覚えられないのか?
ではどうすべきか?

マインドマップを通して学んだ事を
アウトプットしていきます。

 

学び

マインドマップの書き方 基本編
描き方自体はとてもシンプルです。
描きたい物を紙の中心に描きます
これを「セントラルイメージ」と呼びます。
そのセントラルイメージから
ブランチ(枝)※
を伸ばして行きます。
以上です。
(※最初に伸ばすブランチをメインブランチ、
そこから更に伸びるブランチをサブブランチと呼びます。)

ポイントは楽しんで描くこと。
その為には、
絵を使ったり、色を取り入れたり
絵を描くイメージを持つことも重要です。
直線的な文字、グラフではなく、
有機的で、曲線をイメージした方が
頭の中を外に出し易いです。

マインドマップを
どう描くかは人によって様々です。
ルールは上に書いたとおり、
至ってシンプルです。
規格にハマった型通りのものでなくても、
自由に描けば、それがあなたのマインドマップです。

むしろ、マインドマップは
何を意図して書くか?
が重要で、且つ
色々な意図で描く事ができてしまいます。

マインドマップは
様々な意図と目的で描かれ、
さまざまな形が、
人の数だけ
存在します。

何を意図して描き、
その結果何が得られるのか?
以下の項目で詳しく見ていきます!

マインドマップの応用編

スケジュールに使う

例えば、
挙式までのスケジュール年間計画
を、描く場合のポイント

中心のセントラルイメージには
真っ白なウェディングドレスや
真っ白な教会を描き入れましょう!
挙式の日付けなども記入するといいかも知れません。

メインブランチには
1月から12月まで
の12本の枝を作りましょう。

スケジュール作成のポイントは、
カラーコードを統一すること
です。

例えば
1月にやるべきことは赤色
2月にやるべきことは青色
など、時間で区別でもいいし、
人に会うタスクは赤色
書類のタスクは青色
など、タスクの内容で区別しても良いでしょう。

マインドマップは、
一目、見れば全体を俯瞰できる
のも、大きな特徴です。

たくさんのタスクも、
一目見て理解できるスケジュール
があれば、進捗具合も、
これからやるべきことも一目瞭然です。

きっと、行動へのモチベーションも
高めてくれることでしょう。

アイディアをひねり出す

行き詰まった会議にマインドマップはいかがですか?

マインドマップには
アイディアを閃く効果
も期待できます。

マインドマップは
一枚の絵
でもあります。
どこかが欠けていると
ヒトの脳はそれを
「埋めよう埋めよう」
とアイディアをひねり出してくれます。

もし、
キャンバスの一部が空白のままの絵
を見たら、
ヒトはどんな気持ちになるでしょう?
なんとも気持ちが落ち着かないのではないでしょうか?
ある種の後味の悪さの様な感情が生まれます。
自分が描いた絵であれば尚更です。

それを利用して描くのが
アイディアのマインドマップです。

描き方です。
セントラルイメージには、
会議の議題や、アイディアを出したい課題
を描きます。
そこに、
「閃き」を連想するモノ
を描くとより効果的です。
(豆電球や頭の上のびっくりマークなど)

そこから、
10分か20分か、
どの区切りでも良いので、
自分が思う、
「ちょうど良い『短時間』
の時間を取ります。

そして、その時間内に
一気に書き上げます。

途中で手が止まっても、
先に述べたとおり、
脳が空白を埋めようとするので、
頭の中に、新しいアイディアが
閃きやすくなっています。

時間内に描き終えることができなくても
未完の絵はずっと頭に残るもの。
頭の片隅に常に未完成の絵があるので、
日常生活の中での
良い閃き
が期待できます。

人生の棚卸しをする

この項が、管理人が一番おすすめする
マインドマップの使い方となっています。

自分は人生で何をしてきたのか?
これから何をしたいのか?
これまでの説明通り、
人生をテーマにするとは言え、
どんなマインドマップを描くかは、
そのヒト次第です。

コンセプトは自由なのですが、
特におすすめなのが
「人生で何を優先すべきか」
に着目したマインドマップです。

アイディアと同様
この人生の優先事項のマインドマップでも
すばやく書き上げる
のが好ましいです。

アイディアのマインドマップは
アイディアを出し切ってしまえば
その役割は終わりますが、
人生の棚卸しのマインドマップは
「時間を置いて熟考すること」
も大変有効です。

メインブランチには、
これまでしてきたこと
を描いてもいいし、
これからしたいこと
を描いてもいいです。
どちらも自己発見につながります。

あなたが、最初のブランチに描いた
人生の優先事項
はなんですか?

マルチ8
カラフルなマインドマップは
描いていても
見ていても楽しいもの。
管理人、愛用の
8色ペン(色鉛筆)
も合わせていかがでしょうか?
久しぶりに使う色鉛筆で、童心に帰ることもできます!

おわりに

マインドマップの使い方は無限大です。

マインドマップには、
それを描くだけで
メンタルにも効果がある
とされています。

心の中の悩みや苦味を
外に吐き出し、
客観的に目に見える様にすることで、
メンタルを安定させることができます。

これは文字でも効果があるのですが、
気持ちを外へ出し易い
と言う意味でも、
マインドマップがより効果的でしょう。

時間をゆっくり取って
腰を落ち着けてマインドマップを描く。
自己発見にとてもおすすめの方法です。

今回の本
【名称】 新版 ザ・マインドマップ(R) 脳の無限の可能性を引き出す技術
【著者】 トニー・ブザン
【価格】 2,420円(税込)
【発行】 ダイヤモンド社

管理人
管理人

本を読むのが苦手な方は「聞く」はいかが?👇👇👇
ブログ村のアイコンを押して貰えると、今後の励みになります!



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

大樋町

初めまして。
大樋町と申します。
「おおひまち」と読みます。
北陸地方住む、アラフォーの読書愛好家です。
日頃は通訳などを生業としております。
良い本は心の友。
私の友人たち(愛読書)から学んだことをアウトプットする場としてブログを書いております。
毎週、月曜日にブログを更新中。(少ないw)
ありがたい事に、
読者様が増えてきたから身を引き締めねばw
目指せ実用書知識のウィキペディア!(暴言)

大樋町をフォローする
読んだ本
シェアする
大樋町をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました