HOW TO

第95回【やってみた】幸福優位のメソッドをやってみた【幸せが先で成功が後】

ショーン・エイカー著「幸福優位の7つの法則」に紹介されている、幸福優位になるためのメソッドを試しにやってみました。私が取り入れたテクニックをご紹介します。
読んだ本

第94回【書評】「日本人」が「仕事」で最高のパフォーマンスを発揮する方法から学ぶ【書評家を書評してみた】

本を解説している人気ユーチューバー「サムの本解説ch」さんの本を書評してみました。食事や睡眠、運動などに関する超優良情報の中から本ブログでは、特に「メンタル」に効くメソッドを紹介しています。
読んだ本

第93回【書評】『幸福優位の7つの法則』から学ぶ【幸せ「だから」に成功を収める理由とは】

成功の結果次第で幸せになれるかが決まる。これは間違い。幸せである事が成功を呼びます。その方法とは?
自己紹介 自分紹介

第92回【商品レビュー記事】ネックポーチ、使ってみた【ポケットに何も入ってない解放感】【持ち物が減る快感をあなたに】

インスタでも話題の『ネックポーチ』を買ってみました。とても気に入って毎日使っています。その特徴・使用感をアウトプットしています。
読んだ本

第91回【書評】「エフォートレス思考」から学ぶ【最小の努力を最大化する方法】

前作エッセンシャル思考で何をすべきか選ぶだけでは足りなかった⁉︎エフォートレス思考でどうやるべきかも学んでみよう!
HOW TO

第90回【商品レビュー】オーラリングを使ってみた【オーリングでできること】【あの頃のアクティブさを取り戻して何をしたいですか?】 

管理人愛用の「オーラリング」の商品レビュー記事です。オーラリングでできることとは?持ち主の何を助けてくれるのか?をアウトプットしています。
読んだ本

第89回【書評】『クリエイティブマインドセット』から学ぶ【そのアイディア実現しませんか?】

「クリエイティブ」は、芸術家や音楽家だけに必要なスキルではありません。問題解決を思いつくのもクリエイティブさがとても重要です。自分がクリエイティブになれると自覚することがとても大切です。
読んだ本

第88回【書評】「2.2坪の魔法」から学ぶ【良い店はコンパクトである】

小さく始めることで、新しい挑戦を続けることができます。小さく始めることを極めるとどうなるか?4畳半でも焼肉屋は成功するようです。
読んだ本

第87回【書評】「トークいらずの営業術」から学ぶ【営業を制する者は仕事を制す】

営業の仕事からは、たくさんのことを学ぶことができます。営業を制すれば、今後の人生はイージーゲームかもしれません。
自己紹介 自分紹介

第86回【今年の方針】どうやって運営していくか?を考えてみた【今年のスタンスとポリシー】

2022年。これからの一年で、このブログを通じやりたいことをアウトプットしています。