第195回:ブログを3年間続けてみた結果がこちら

HOW TO

はじめに:

はっきり言って、
私のブログ記事投稿スピードは
亀よりも遅いです。笑

それでも、
何かを始めたら「牛のよだれ」の様に、
細く長く、ダラダラと続けよ
という言葉を誰よりも実践し、
細々とブログを継続できている事に
多少の自信と自負があります。

今回の様に、
何年続けることができたか
を記事にするのは
本ブログ年末の恒例のイベントです。

今回も、
具体的にどんな順位でどんな成績で
というような事よりも、
今ここにきてブログについてどう思うか
と言った管理人の思考を
アウトプットしたいと思います。

続けた結果:

Google検索トップの記事がチラホラ

サーチコンソールを使うと、
自分のブログが、
検索者の知りたいキーワード
により、
検索結果の何番目に表示されたか
を調べることができます。

1年目には、
箸にも棒にも引っかからない状態
でしたが、
今では、「検索1位」となる記事も
続々と増えてきました。

この「検索1位」は、
ブロガーとしては着目すべき
自分の基準点です。
毎日更新される通信簿の様なもの。

検索者の8割は
検索1位の記事を読んでくれる
というデータもあり、
ブロガーにとって、
検索1位とは、
「かけっこ一等賞」ものなのです。

この検索1位の記事の増加量は、
2年目は「漸増」という感じ。
3年目は目に見えて増えてきました。

ただブログを書いていても
検索1位は望めません。
記事を書き終わってイマイチだった
という時は、
その後の成績ももちろん良くありません。

3年経っても
一度も読まれていない記事
も山ほどあります。
それにもめげず、
コツコツと続けることはもちろん、
読者にとってどう書けば
もっと分かりやすくなるか
も意識して記事を書いてきました。

ブログの成績がアップしているのなら、
やり方としては
間違っていなかったのだと感じます。

この先、
サボってしまったり、
投稿ペースが落ちたり、
内容の質が落ちたり、
と言ったネガティブな事も
起こるとは思いますが、
ここまで続けたブログですので、
以降もなんとか続きそうではあります。

牛のよだれの様に、
細く長くダラダラと。
なんだったらサボってもいいよ!
くらいが私には
丁度よく心に刺さります。

どうか今後も
このズボラブログに、
少しだけお付き合いいただけると
管理人はこれ幸いです。

定期的に訪問してくれる人ができた

ブログ管理人は、
ブログ読者が、
いつ何時どんな場所から
どんなデバイスで記事を見にきてくれたか
を知ることができます。

この機能を見ていると、
時には、
同一人物が繰り返し
ブログを見にきてくれている
といった事にも気づき始めます。

最初の頃は、
それこそ来訪者は少なく、
というよりも毎日0人でした。
誰もが貴重な「お客様」です。
一時期は、
名前も知らない読者1名
のために記事を書いていた時期もありました。

私のブログは、
そもそもアウトプットが目的
であったため、
続けること自体は、
そこまで苦痛はありません。

クリエイティブな何かを世に送り出す
という事を始めるのなら、
『一生、続けられる事』
を選ぶべきだと私は思います。選ぶのが吉の様です。

それでも、
たった一人の読者様のおかげで、
随分と励みになったのを
今でも覚えています。

誰かに見られている。
という事は、
独りよがりでは人は近寄らない。
という現実をを肌で感じる
良い機会となりました。

数少ないリピーターも、
ある日を境に、
突然、失う時だってありました。
リピーターやファンが付いてくれることは、
嬉しい反面、
とても良い薬にもなります。

今では、
徐々に「リピーター」が現れ始め、
褌を締め直し、
気を引き締めねば!
と息巻いている毎日です。

やっぱり止めない⁈

ブログを始めた時期を思い出す度、
必ず頭に浮かぶのが、
「ブログってそもそも必要?」
というブログオワコン説です。

動画どころか、
今ではショート動画でも稼げない。
などと囁かれる昨今。
「読む」ことを余儀なくされる
ブログに存在意義はあるのか?

ブログ界を去る人たちは
オワコン説や実際に稼げない
ことを憂いて
ブログに見切りを付け、
この世界を去るのだと思います。

私は、
ブログを続けるのか?
と聞かれれば、
「一生続けられると感じたから始めた。」
と答えます。

私見ではありますが、
読むコンテンツ
に終わりが来るとは思えないのです。

確かに動画の方が
手っ取り早く、
かつ分かりやすく知識を付ける事ができます。
しかし、
何でもかんでも動画でいいか?
と言えばそうでも無い様に思えます。

静かに時間をかけて
じっくりと読み込みたい
と言う人だっているはずです。

どれだけ音響機器が発達しても、
レコードが無くならない様に、
いくら生活が便利になっても
キャンプをする人が消えないように、
ブログもそこそこの粘り強さを
持っている様に思えるのです。

この考えは、
新しいものに挑戦しない弱さ
と言うより、
粘り強く続けることの訓練
だと思っています。

いつ動画の配信や
ショート動画の配信に
鞍替えするかはまだまだ
分かりませんが、
今しばらく本ブログに
お付き合いいただけると幸いです。

おわりに:

3年間続けた結果の集大成
といってもこの程度です。汗

数年で収益がこれだけ!
と豪語できれば良かったのですが、
想像以上に芳しくない
拍子抜けの結果だったかもしれません。

それでも。
客観的に見て振るわない結果でも、
当事者である私にとっては
進化を見た3年間
と自負しております。

ちょっとした変化や成長にも
敏感に反応できるのは
良いことの様にも思えますし、
モチベーションを上げるには
そんな事でも十分です。

これから先も
ゆるりとダラダラと続く本ブログを
どうぞごひいきに
よろしくお願い申し上げます。

大樋町

大樋町

初めまして。
大樋町と申します。
「おおひまち」と読みます。
北陸地方住む、アラフォーの読書愛好家です。
日頃は通訳などを生業としております。
良い本は心の友。
私の友人たち(愛読書)から学んだことをアウトプットする場としてブログを書いております。
毎週、月曜日にブログを更新中。(少ないw)
ありがたい事に、
読者様が増えてきたから身を引き締めねばw
目指せ実用書知識のウィキペディア!(暴言)

大樋町をフォローする
HOW TO
シェアする
大樋町をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました