読んだ本

第128回【書評】スタンフォードの自分を変える教室から学ぶ【意志力を制するは成功を制す】

意志力を制して人生を変える。分かりやすくとても深い本です。
HOW TO

第127回【考えてみた】なぜ今、読書なのか?【インターネットより本がいいのか?】

インターネットを使えば数秒でほしい情報を得られるこの時代、なぜ本なんて読んでるの?に私なりの答えを見つけてみました。
読んだ本

第126回【書評】減らす技術から学ぶ【「やらない」を追求するとうまくいく】

仕事も交友関係も健康管理もデスク周りも、シンプルに考えれば上手くいく。あなたのインターネットの時間を減らすとどうなるか?一緒に体験してみませんか?
HOW TO

第125回【実践編】捨てても大丈夫だったモノ3選【無くても支障ゼロ】

凡人の凡人による断捨離です。特に服は必要なもの以外を捨てるとスッキリします。
読んだ本

第124回【書評】ぼくたちに、もうモノは必要ない。から学ぶ【ミニマリストの聖書】

ミニマリスト達のバイブル。いち早く最小限主義に取り組み、その素晴らしさに気づいた著者。これでもう物がなくても大丈夫です。
読んだ本

第123回【書評】嫌なこと、全部やめても生きられるから学ぶ【プロの奢られ屋さんの境地】

人からぜひ奢らせて!と言わしめるプロ奢ラレイヤーさんは、食べ物と寝るとこさえあえれば、ここ日本では生きていける。と進言。これを確信すると、シンドさからは開放されるようです。
HOW TO

第122回【商品レビュー】サプリメント摂ってみた【仕事もはかどる】

色々試したきたサプリメント。もうこれだけで良いのでは?と思えるものに出会ったのでご紹介します。
読んだ本

第121回【書評】OPTION Bから学ぶ【薔薇色でない人生をどう生きるか】

人生で必ず現れる苦境をどう乗り越え、どう生きるか?次善の選択肢「OPTION B」を想定するための術がここにあります。
自己紹介 自分紹介

第120回【自分紹介】私のモーニングルーティーン【あなたのルーティーンはどんなもの?】

モーニングルーティーンを持つ人も、持っていない人も。比較基準になれれば幸いです。私の朝の起床後1時間をご紹介します。ズボラでもこれくらいはできるようです。
読んだ本

第119回【書評】才能の科学から学ぶ【金メダリスト獲得経験のある学者から学ぶ】

あなたは、「私には才能がない」を言い訳にできなくなる。