第86回【今年の方針】どうやって運営していくか?を考えてみた【今年のスタンスとポリシー】

自己紹介 自分紹介

はじめに:

昨年末に今年の目標を述べました。

それを踏まえまして、
本ブログの今年の運営方針
アウトプットしようと思います。

ブレることは必要なこと。
本を通して学んだばかり。

≫レンジの記事も併せてどうぞ!

ブレることを恐れてもいないし
むしろ果敢に攻めた方がいい。
とも思っているのですが、
ブレるにしても
運営方針の羅針盤は必要だと思います。
かと言って、
入れ込みすぎるつもりもありません。

細く長くの本ブログ、
運営方針をアウトプットします。

運営方針:

読者に重きを置いて書く


本ブログはこれまで、
管理人が学んだ事をアウトプットする場所
と言うスタンスで、
自分に重きを置いて
自分のために記事を書いてきました。

自分のためでないと、
ブログ自体が続かないと思えたし、
『100%ギブの精神』と聞くと、
私にはどこかきな臭く聞こえたからです。

一年間この方針でやってきて、
そこまで間違いは無かったと思っています。
おかげ様で、実際に一年間、
継続することができました。

ブログを書く事が習慣化できた。
というところに来て、
『次の段階に行ってもいいかな?』
との思いがあります。

ブログ名を変えるつもりは無いのですが、
もっと読者の立場になって
もっとギブの精神を持って
記事を書いてみたい。
他人のために記事は書けるのか?
今年はそこを追求してみようと思います。

もっと読んでもらえる様に、
より分かりやすく、
より面白くを意識して
運営していきますので、
よろしくお願い申し上げます。

SNSに過度に頼らない


Twitterやインスタグラムを通しての
「営業」はしない。

SNSをフォローしてくださる方々にも
とても感謝しているのですが、
Twitter上でフォローし合っているからと言って
ブログのファンであるとは限りません。

確かにブログの更新をつぶやけば
フォロワーさんはブログを訪問してくれます。
大いにモチベーションに繋がりますし、
貴重なフィードバックを受けることもできます。
リツイートで拡散してくださる方もいらっしゃいました。
大変喜ばしいことです。

ただ、ツイートでの集客
そのブログに本当に興味があるわけでも無い人に
無理矢理、記事を読ませてしまっている。
となる可能性もまた、あると思います。

私のブログは、
自分のために描いた記事が多く、
独りよがりな記事ばかりなので、
読者負担になっているとの思いが
より強いと感じています。

ギブの精神で、
宣伝はせずに運営する。
一見無謀ですが、
これは挑戦でもあります。

今年は、
宣伝や営業は「ブログ村」での登録のみ
で運営する方針です。

SEOにも着目してみる


SEOと聞くと、
ある意味、
Googleからの受けが良くなるように
『商業的な措置対策を取ること』
というイメージでした。

過去のことではありますが、
SEOだけを念頭に置いた記事は、
読者の気持ちを無視した、
ブログ主やアフィリエイトサイトにだけ
有利な記事になっているのが現実でした。

Googleのアップデートにより、
現在では、
SEOを意識することは、
ひいては
『読者のためになる記事を作りなさい』
と同義になっている様です。

キーワード検索を通じて
Googleを使う人が、
何を求めているかを意識した上で、
更に、
読者の為になる記事を書けば、
掲載順位も上がっていく。
Googleとブロガー間のwin-win関係です。

良質な記事が書けていること。
が大前提の話ではありますが、
SEO対策も意識して
記事を書いていく所存です

おわりに:

宣言することはいいことです。

年末に今年の目標についての
記事も既にアップしていますが、
加えて、
これからの方針を
読者様にお約束する事で、
自分をいい意味で
追い込む事ができると思います。

入れ込み過ぎには注意して、
私なりのペースではありますが、
有益な記事のアウトプットを
今後も粛々と続けていきますので、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

大樋町

大樋町

初めまして。
大樋町と申します。
「おおひまち」と読みます。
北陸地方住む、アラフォーの読書愛好家です。
日頃は通訳などを生業としております。
良い本は心の友。
私の友人たち(愛読書)から学んだことをアウトプットする場としてブログを書いております。
毎週、月曜日にブログを更新中。(少ないw)
ありがたい事に、
読者様が増えてきたから身を引き締めねばw
目指せ実用書知識のウィキペディア!(暴言)

大樋町をフォローする
自己紹介 自分紹介
シェアする
大樋町をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました